カテゴリ: 政治経済・国際情勢・国際交流

ティニーさんから便りが届きました。愛息のテモアくんが、4歳になったそうです。時が経つのは早いですね。めちゃくちゃ可愛いテモアくんの写真も、送ってくれました!ティニーさんとテモアくん。えくぼは、奥さんのローラさん似でしょうか(^^)ローラさん、姪っ子のティオン ... もっと読む

・能登半島で大きな地震と津波があり、甚大な被害が出ています。被災者の方々は、元旦から大変な思いをされています。一日でも早く心の平安を取り戻せるよう、心よりお祈り申し上げます。今回のような内陸型の地震は日本のどこででも起きる可能性があります。東日本大震災の ... もっと読む

山口大学の尊田先生が開かれた『アフガニスタンの食と文化』というイベントに、娘たちと参加しました。美祢市在住のアフガニスタン人(道場生)Aさん家族6人に、久しぶりに会って親睦を深めるとともに、参加者の方々とも色々な話をして情報を共有出来ました。昼前に集まり ... もっと読む

フルコンタクト空手チャリティートーナメント2023秋季(第34回)山口県下各道場交流試合の余剰金から、アフガニスタン東部の生活苦にあえぐ2つの家庭に支援金を送金しました。  今回も美祢市に住むアフガニスタン人のAさん(山口大学元留学生、道場生)に、段取りをしても ... もっと読む

神奈川の県立大学に再留学した友人(アフガニスタン人・JICAの留学生として山口大学を卒業・道場生)の家族(妻と3人の幼い娘さん)が、令和5年11月24日の夜、日本に入国しました。 アフガニスタンからイランに入り、在イラン日本大使館でビザ取得後に、日本に向かい ... もっと読む

ティニーさんがマラウィから、素敵な写真を送ってくれました。マラウィ湖(Lake Malawi)のビーチで撮った写真と、森林をバックにしたものです。現在、マラウィにいる日本人は、JICA海外協力隊の方たちがメインで、観光で訪れる方は少ないのではないでしょうか。The Warm Hea ... もっと読む

10月14日(土)山口大学の尊田先生が開催された、『山口を躍動する街に』というパネルディスカッションにて、美祢市在住のアフガニスタンの友人(道場生)が、プレゼンテーションを行いました。山口の良い点だけでなく、改善すべき点も含めて、外国人の視点から意見を述 ... もっと読む

ウクライナでの活動を終えて、10月9日16時頃、ルーマニアに再入国されました。仁宮さんを連れて行ってくれた先生が、ルーマニアの大学と日本の大学の提携の話の席に着かれたそうです。ウクライナ滞在最終日に、送ってくれた写真です。戦場から持って帰った残骸が、戦闘 ... もっと読む

まさに戦時下の経験をしている仁宮さんからのメッセージを、以下に記します。『今日の昼過ぎに爆撃のサイレンが鳴り、ビビりました。地元の人は音で距離が計れるようで、大丈夫だと平気な顔をしてましたが。ウクライナの家庭を訪問しましたが、彼らの知り合いに子供3人と妊娠 ... もっと読む

ルーマニアからウクライナへの車での入国は、あっけないほどスムーズだったそうです。報道されたように、昨年は国境に避難民が押し寄せて大渋滞だったといいます。現在、仁宮さんがいる町はチェルノフィツィと言い、ルーマニアの滞在地から50kmほどの場所だそうです。写真の ... もっと読む

↑このページのトップヘ