5月11日の中国新聞にアフガニスタンからの退避者の記事が掲載されました。退避した山口大学元留学生(道場生)の今までの状況だけでなく、彼が日本政府に訴えたいことや現地の友人への思いを伝えています。風の会の支援活動が彼の退避を支えたことや、千葉大学の小川玲子 ...
もっと読む
カテゴリ: 政治経済・国際情勢・国際交流
Afghanistan 女性の服装の規制強化
出来るだけ多くの人に現地の状況を知ってもらたいと思い、情報を送ってもらっています。そうすることで少しでも日本の世論が高まれば、山口大学出身の友人たち(元道場生を含む)のさらなる退避や支援につながると思うからです。タリバンがさらに女性の服装規定を強化したそ ...
もっと読む
アフガニスタン人元留学生の退避:杉田水脈先生にお礼に行きました
山口に退避したアフガニスタン人山口大学元留学生(道場生)、ひらかわの風の会の岡孝則さんと、杉田水脈衆議院議員の事務所にうかがい、退避の報告と御礼を述べてきました。 杉田先生と秘書の石村さんには、昨年8月の前政権崩壊直後から情報を提供していただいただけ ...
もっと読む
アフガニスタンのお土産
アフガニスタンから日本へ退避した友人からお土産をいただきました。日本大使館のないアフガニスタンではビザを取得出来ないので、REALsの助けを借りてパキスタンに出国しイスラマバードの日本大使館でビザを取得しました。パキスタンに出国後、お土産は何がいいか尋ねられま ...
もっと読む
アフガニスタンから山口への退避者のニュース&現地の友人からの近況報告
アフガニスタン人元山口大学留学生(道場生)が、家族とともに山口に退避してきたニュースがNHK、KRY、TYSで放送されました。また毎日新聞に掲載されました。より多くの人に彼らの現状を知ってもらい、彼らの支援につなげていきたいです。元留学生の友人は今日も新聞社の取材 ...
もっと読む
記者会見放送(報道)予定日
アフガニスタンから山口へ退避してきた友人と日用品を買い出しに行った後、ラマダン明けの食事を楽しみました。無事退避出来たお祝いでもあるのですが、彼も私も目標を達成したとは思っていません。前政権で働いていた時の写真を見せてもらいながら当時の様子を聞いたり、退 ...
もっと読む
最初のアフガニスタン人家族が山口に無事退避しました
本日(4月30日)、最初のアフガニスタン人元留学生(道場生)が無事に山口に到着しました。ここまでトラブル続きでしたが、風の会の外務省や入管との粘り強い手続きや、Reach Alternatives(REALs)の現地での手厚い支援がなければ到底達成出来ませんでした。『技術・人文 ...
もっと読む
野村君当選& Spring Cupの写真追加
真摯に仕事に取り組んできたので、当選して良かったです。大喜びしたいところですが、落選された方々の気持ちを考えると控えめにしたほうがいいと思います。いつも周りを気遣い、市民のために真面目に働いてこられた方の失職を思うと選挙の難しさを感じます。この方とお話し ...
もっと読む
アフガニスタンなどへの地域支援についての記者会見
千葉大学の小川玲子教授と難民支援団体パスウェイズジャパンの折居徳正代表理事が、記者会見を開きました。アフガニスタンなどの地域の人々に対しても、ウクライナの人々と同様の支援を訴えました。折居代表理事や小川教授が活動されている『アフガニスタン避難者受け入れコ ...
もっと読む