令和6年7月21日(日)煌くんの試合後に、千駄ヶ谷の東京体育館を後にして、都内の駅に向かいました。山口大学でJICAの留学生として学び、山口有永道場で稽古に励んだ Wさんに会うためです。神奈川県の大学の奨学金を得て再留学し、その後、家族を呼び寄せました。勉強とアルバイトで忙しくしている中、時間を作って会いに来てくれました。
Wさんに彼の奥さんと3人の幼い娘さんを加えた5人と会う予定でしたが、直前に次女の Aちゃんが熱を出したので、長女の Eちゃんと二人で来てくれました。Wさんと彼の家族のことは、このブログで何度か紹介しているので、覚えておられる方もいると思います。母国の状況が悪化する中、大変な苦労をして、まずは単身日本に入国しました。その後も家族のこと、特に娘さんたちのことをとても心配していました。アフガニスタンでは女子は中等教育(日本の中学生にあたる)以上を受けることが出来ないからです。
昨年、11月24日に奥さんと3人の娘さんが、遅れて来日しました。その後、長女の Eちゃんは今年1月に入って、日本の小学校に通い始めました。現在、3年生です。勉強を頑張っているようで『お医者さんになりたい』と言います。『お父さんぐらい勉強しないとなれないよ』と言うと、照れ笑いを浮かべていました。私はWさんと主に英語で会話しますが、Eちゃんとはほぼ不自由無く日本語で意思疎通出来ます。学校に通い始めて半年ほどで、日本語での日常会話に困らないほど上達しており、驚かされました。
厳しい状況下のアフガニスタンから来た女の子ですが、話していると道場の女の子たちと少しも変わりません。暮らしている場所の状況によって、他の場所では当然の権利を得られないのです。改めて考えさせられました。
近くのお店でケーキを食べながら、現在の状況や将来のことなど話し合いました。Eちゃんも学校のことや、家族のことを教えてくれました。言語能力に長けているようで、普段使うパシュトー語の他、アフガニスタンの学校で習ったダリ語も分かるそうです。日本語を含めて、すでに3つの言語を操ると思うと感嘆します。ちなみにダリ語はペルシャ語に近いそうです。
パシュトー語、ダリ語、女子教育から、思わずアフガニスタンの少女が主役のアニメーション映画『ブレッドウィナー』を思い出しました。考えさせられる映画です。
Wさんの意見を聞き、今回は顔を隠さず掲載します。大好きなお父さんと一緒に、会いに来てくれました。

私も一緒に

駅を出てすぐの場所で、小さなお祭りをしていたので寄ってみました。楽しい経験になったでしょうか?輪投げなどをするのが、ちょっと恥ずかしかったようです(笑)

この先ずっと、家族と幸せに暮らしてもらいたいです。

Wさん、Eちゃん、ありがとうございます。また会いましょう(^^)/
Wさんに彼の奥さんと3人の幼い娘さんを加えた5人と会う予定でしたが、直前に次女の Aちゃんが熱を出したので、長女の Eちゃんと二人で来てくれました。Wさんと彼の家族のことは、このブログで何度か紹介しているので、覚えておられる方もいると思います。母国の状況が悪化する中、大変な苦労をして、まずは単身日本に入国しました。その後も家族のこと、特に娘さんたちのことをとても心配していました。アフガニスタンでは女子は中等教育(日本の中学生にあたる)以上を受けることが出来ないからです。
昨年、11月24日に奥さんと3人の娘さんが、遅れて来日しました。その後、長女の Eちゃんは今年1月に入って、日本の小学校に通い始めました。現在、3年生です。勉強を頑張っているようで『お医者さんになりたい』と言います。『お父さんぐらい勉強しないとなれないよ』と言うと、照れ笑いを浮かべていました。私はWさんと主に英語で会話しますが、Eちゃんとはほぼ不自由無く日本語で意思疎通出来ます。学校に通い始めて半年ほどで、日本語での日常会話に困らないほど上達しており、驚かされました。
厳しい状況下のアフガニスタンから来た女の子ですが、話していると道場の女の子たちと少しも変わりません。暮らしている場所の状況によって、他の場所では当然の権利を得られないのです。改めて考えさせられました。
近くのお店でケーキを食べながら、現在の状況や将来のことなど話し合いました。Eちゃんも学校のことや、家族のことを教えてくれました。言語能力に長けているようで、普段使うパシュトー語の他、アフガニスタンの学校で習ったダリ語も分かるそうです。日本語を含めて、すでに3つの言語を操ると思うと感嘆します。ちなみにダリ語はペルシャ語に近いそうです。
パシュトー語、ダリ語、女子教育から、思わずアフガニスタンの少女が主役のアニメーション映画『ブレッドウィナー』を思い出しました。考えさせられる映画です。
Wさんの意見を聞き、今回は顔を隠さず掲載します。大好きなお父さんと一緒に、会いに来てくれました。

私も一緒に

駅を出てすぐの場所で、小さなお祭りをしていたので寄ってみました。楽しい経験になったでしょうか?輪投げなどをするのが、ちょっと恥ずかしかったようです(笑)

この先ずっと、家族と幸せに暮らしてもらいたいです。

Wさん、Eちゃん、ありがとうございます。また会いましょう(^^)/
コメント