昨年亡くなった同級生を偲ぶ会に、出席してきました。彼は故郷の広島で、評判のいいイタリア料理のレストランを経営しており、毎年のように彼の店で同窓会をしていました。
彼の家族も含めて、20人ほど集まったと思います。楽しく笑って昔を思い出す、良き機会になりました。彼を偲んで家族を励ますというより、私たちが元気をいただきました。
故人のご家族の皆様、発起人であり幹事を務めたムロ君はじめ同級生の皆様、ありがとうございます。お陰様で貴重で楽しいひと時を、過ごさせていただきました。

久しぶりに行った広島市は、活気がありましたが、観光を楽しむ外国人、繁華街を歩く人は、パンデミック前よりもずっと少なく感じました。
253a30535cc43baeb4f828bb4acffe96-DSC_0001-50
現役の幼稚園の先生が、綺麗に飾り付けをしてくれました(^^)
40348c469ad5f19d4433303d14cacf3a-1674974679075
実は "t" が1つ足りないのですが、ご愛敬⁈ 記憶に残るに違いありません
836b29fee1173abdf47f8e3891cb5083-1674974678019
故人も参加していたはずです
c3fc9c307b01f9ded651ba9f6dceaa0c-DSC_0004-35
店には閉店前に書かれたメニューが残っていました
c345f0e3339b41fce8581a0e15608823-1674978701804
馬鹿な話で飛ばす私の手綱を引き締めるのは、高校時代のバスケットボール部のエースでした。その友人の家に泊めていただきました。当日のうちに帰る予定でしたが、予定通り?最終列車を逃した私に、手を差し伸べてくれたのです(感謝)今朝、二日酔いのまま職場へと向かう電車に乗りましたが、無事に職務を全う出来たでしょうか?
664c29d806598c598574d583358065e6-DSC_0057
友人の家から臨む晴れ渡った風景は、すがすがしかったのですが、苦しみながらスーツを着る友人が気の毒でなりませんでした。奥に見えるのは宮島です
62c9054c09e016c0b4a943f84953cde7-DSC_0046-1